小竹岩楠翁碑

 晩年白浜の温泉開発率先自動車業を創始し、白浜今日の繁栄の基を成した。

 昭和8年逝去、其遺徳を顕彰、白浜開拓の父たる人の事業を伝うるもの。

 建立 昭和33年

 白浜町御幸通り常喜院下の路傍の丘にあり。

 意匠と製作は彫刻家日高正法氏。 

 大理石に銅板をはめこみ、右上には裸身の女神を配した新しい感覚を持つ珍しい形である。

 氏は御坊塩路家に生まれ、小竹家を継ぎ、東京一つ橋に学んで帰るや水力電気事業を起こし、地方の産業及び文化の興隆に全力を傾けた。

 夙に参禅深く仏教に帰依し、晩年は此の地の温泉を開発、率先自動車業を創始し、白浜今日の繁栄の基を成した。

 昭和八年十月五日逝去。享年六十。こゝに友人知巳相謀り、碑を建て其の遺徳を顕彰する。

                 (原文のまゝ)

  昭和三十三年一月

 所在道案内←クリックすると略図を表示。