銀砂湯  (注、青色文字はリンクしています。)

 大正11年頃

本年8月18日銀砂湯から引湯して内湯旅館白浜館開業の頃

 大正11年頃

四角の銀砂湯

 大正12年頃

湯気か出ているような噴出あり

 昭和4年頃

工事中、増堀湧出

 昭和4年6月1日迄

噴出の写真なし

 昭和4年6月1日

銀砂湯の噴泉と思われる記述

 昭和5年頃

DATAの中で最初の噴出写真

 昭和7年頃

噴出あり

 昭和8年頃

工事中

 昭和9年頃

噴出あり

 昭和10年頃

噴出なし

 昭和10年頃

噴出なし

 昭和12年頃

噴出あり

 昭和16年頃

噴出がない

 昭和16年頃 

噴出がない

 昭和34年6月8日

噴出がない

参考文献などの銀砂湯の記録

 私見、集中的に何年も上記に記載して、昭和5年の写真の 噴出風景になった。

 推定では上記参考文献の昭和4年増掘湧出の記述は「-----(略)--。昭和3年10月から再び増掘に着手し、翌4年1月24日落成して温度65度、湧出量60石を得たのが現在の ものである。ーー(略)(参考文献、昭和7年版温泉叢書・科学文献篇 詳細はHPの参考文献)」。

 この時点から上記昭和 5年頃のような噴出風景とな ったと思います。

 もう一つの理由は、昭和4年6月1日の行幸記念絵葉書に白良浜があり、銀砂湯は噴出写真となると思います、いかがでしょう。

 昭和4年6月1日には噴出していたが、写真が間に合わなかった。

 ただし、行幸の時に献上品として瀬戸鉛山村名所一冊が献上されています。これを見ない限り断定はできませんが、結論としては間に合わなかったと思います。 この瀬戸鉛山村名所一冊は入手できないことが確定しましたが、和歌山県行幸記念絵葉書の白良浜の写真を御覧下さい。

 上記、参考文献のように昭和16年迄に銀砂湯は噴出をしなくなったと考えております。

昭和16年4月25日発行、「白浜上水道小史」に銀砂湯の記述があり「現在は噴泉がない」と記載されています。

 別の角度から銀砂湯をみてみましょう。

 如何でしたでしょうか。